« 正教会についての参考書案内(一般入手可能なもの) | トップページ | 崇拝と崇敬を巡る書き込みについてお詫びと訂正 »

2014年12月 1日 (月)

メディア関係者さんへお願い:コンスタンティノープル総主教聖下の名前表記(現代ギリシャ語で)

現在の全地総主教(コンスタンティノープル総主教)聖下のお名前、いつもマスメディアでの表記が気になって居ます…。バチカン支局経由での記事が多いからか、なぜかイタリア語表記な記事を最近多く見かけますが…。

たとえば英国人のジェームズをイタリア語風に「ジャコモ」とは、イタリア支局発の記事でも書かないハズです。

ちょっと知っている人だったら、半端なものではない違和感・可笑しさがあります。マスメディアさん・記者さんがたには、どうか今後、御修正を宜しくお願いします。現代ギリシャ人・ギリシャ系の人物名と役職名には、現代ギリシャ語表記を使って頂きたいと思います。

追記:在エストニア日本国大使館ウェブサイトで「ヴァルソロメオス」「コンスタンディヌーポリ」の使用例を確認

―――
お名前
【許容範囲と私が感じる表記】

ヴァルソロメオス1世 - 現代ギリシア語からの転写。
バルソロメオス1世 - 現代ギリシア語からの転写「ヴァルソロメオス」の「ヴァ」を、「バ」に置き換えた表記(マスメディアからの質問に対し、「ヴァ」が難しければ「バ」にして下さいと申し上げて、これを勧めたことがあります)。
◎ ワルフォロメイ1世 - 日本正教会訳聖書や奉神礼で使われる表記。中世ギリシャ語から教会スラヴ語に転写されたものをロシア経由で日本語に転写したもの。

―――
役職【許容範囲と私が感じる表記】

○ コンスタンディヌーポリ総主教 - 現代ギリシア語に由来する転写。
コンスタンティノポリ総主教 - 日本正教会の奉神礼で使われる転写。中世ギリシャ語から教会スラヴ語に転写されたものをロシア経由で日本語に転写したもの。

―――
お名前【許容範囲と私が感じる表記】

× バルトロマイオス1世 - 古典ギリシア語再建音…なんで現代人に古典の再建音を?古典再建音と現代の言語の読みが全然違うというのはギリシア語に限らず日本語もそうです。上代日本語の発音で今の日本人の名前を読むようなものです。参考→ 上代日本語の発音で百人一首ランダム読み上げ Random reading of Ogura Hyakunin Isshu (in Old Japanese, 8c)
× バルトロメオ1世 - イタリア語…なぜイタリア語(?_?;)イタリア駐在の記者さんなんかがよく書いているんですが、他地域にもイタリア語読みを適用するんでしょうかね?
× バーソロミュー1世 - 英語…なぜ英語(?_?;)
× バルトロマイ1世 - 日本聖書協会による、聖書中に登場する同名の使徒の転写…こう書く方は、たとえばジョンさんを「ヨハネさん」って書いたりするんでしょうかね?

―――
役職【許容範囲と私が感じる表記】

△ コンスタンティノープル総主教 - 英語…なぜ英語?という疑問が拭えません。しかしあまりに定着してしまいましたから「×」ではなく「△」で…。許容範囲なのに記事タイトルをこれにしたのは、検索に引っ掛かり易くするためです。
× コンスタンティノポリス総主教 - ラテン語…なぜラテン語?

―――
「◎」で表した日本正教会での表記が使われるともちろん嬉しいのですが、「中世ギリシャ語から教会スラヴ語に転写されたものをロシア経由で日本語に転写したもの」を一般のマスメディアで使うことを要請するのは無理があるかとも思います。ですので現代ギリシャ語からの転写を色つきで強調しておきました。

【2014.12.02, 19:55追記】先程、ここ最近で「バルトロメオ1世」の使用例がある共同通信、時事通信、毎日新聞、日経新聞、バチカン放送局さんに、「ヴァルソロメオス1世、せめてバルソロメオス1世の表記を何卒お願いしたい」要請メールを出しました。

【2014.12.05, 22:06追記】昨日、共同通信さんと時事通信さんから、本日、毎日新聞さんからお返事を頂きました。詳細は後日書くかもしれません。まずは共同通信さん、時事通信さん、毎日新聞さんに感謝申し上げます。御返信ありがとうございました。今後とも宜しくお願い申し上げます。

« 正教会についての参考書案内(一般入手可能なもの) | トップページ | 崇拝と崇敬を巡る書き込みについてお詫びと訂正 »

« 正教会についての参考書案内(一般入手可能なもの) | トップページ | 崇拝と崇敬を巡る書き込みについてお詫びと訂正 »